前回の記事コナンくんに会いに鳥取県北栄町に行ってきた①〜米花商店街・コナン大橋〜
に続き、北栄町訪問記です。今回はコナン通りのオブジェや北栄町役場、コナン駅編!
コナン通り
コナン駅〜青山剛昌ふるさと館までの通りがコナン通り。どこにいてもコナン君が見える素敵な(?)通りです。
石像モニュメントは数メートル置きに設置されてるし
ブロンズ像もあるし
平和!
もちろん少年探偵団も。
北栄町役場
ガソリンスタンドが見えたら向かい側にあるのが北栄町役場。ここにもコナンくんいっぱいいます。まず、役場の入り口にいるのはスイカコナン君。
北栄町はスイカが有名みたい。
このコナン君の近くにある親切な看板
北栄町マップ、
案内表示シート、
とか。
敷地内に入って右側、小さくなった名探偵。工藤新一が小さくなってしまったあの場面!
そこから少し先に向かうとジンとウォッカ。悪夢の始まり。
さわらないでねの看板もこのお二人仕様。
ジンにアポトキシン(コナン君が飲まされた薬)飲まされる画角。
目が怖い。ジンが持っている薬ケース?にはちゃんとアポトキシンがセットされていた。
北栄町役場はカラーオブジェがあるだけではなく、建物のガラスもコナン仕様!
職員の方々いいな。。笑
あとは呼びかけの旗?的なのとか、
公用車にもコナンくんがいます。
役場を後にしてコナン駅方面に向かうけど、案内表示シート、街路灯、マンホール、石製モニュメントといろんなコナンくんが次々に出てくるから忙しい💦
今回は行かなかったけど、こちらのKOZO LOPさん、シフォンケーキが美味しいらしい。
朝倉書店
こちらの本屋さんは、青山先生が昔よく通っていた本屋さん。
毎年先生がサインを寄贈されているそうで、お店の中には歴代のサインがたくさん!お正月に毎年北栄町でコナンのイベントがあって青山先生も参加されてるからその時にサインも寄贈されているみたい。色紙にはその年の映画のメインキャラの絵が描かれるっぽい。2024年は平和とキッド、
2023年は哀コナ。
こちらの本屋さんでコナン関係の商品を500円以上購入するとオリジナルのしおりがもらえる。私は106巻をまだ買ってなかったのでこちらで購入。
しおりもったいなくて使えない。
コナン駅(由良駅)
元々は由良駅だったみたいだけど、何年か前にコナン駅に変わったみたい。
名前が変わって10年経った模様。
駅前にいるコナンくん。迷宮なしの名探偵。
入り口入って左手に観光案内所があって、ここでしか買えないグッズもあり。
2000円以上購入でオリジナルショッパーに入れてもらえる。私は計算したわけじゃないけどたまたま2000円ピッタリだったためショッパーゲット!
ここにも青山先生とか声優さんのサインが飾ってある。
ここで絶対買うと決めていたのは、公式ガイドブック。北栄町にあるコナン関係のものが細かく載っているし、シールラリーもあってそのシールも可愛いので購入をぜひおすすめしたい。
シールラリーポイントはコナン通りに全てあって、↓のようなものが貼ってあるので写真にあるものと同じシールをガイドブックに貼る→5箇所以上回ってシールを貼ったら観光案内所で職員さんに見せて間違いがなければ完歩賞のシールがもらえる。
シールは3種類あって好きなのを選ばせてもらえる。こういう時の景品ってランダムなのかなって思ってたけど、観光案内所はとても親切だなと思った。
駅のエリアに行ってみる。天井にも、
コインロッカーにもコナンくん。
パンフレットの日本語版・外国語版もあった。
コナン列車って言われる、コナン塗装の列車が2種類あって、コナン駅にも1日に数本来てくれるようで、時刻表もあり。私たちも時刻表を見てコナン列車を待っていたんだけど、時間になって到着したのは普通の電車、、残念ながらコナン列車は拝めず。車両変更になることもあるんですね。。。
駅の横にあるトイレのマーク
このマークにあるコナン君と怪盗キッドのシルエットは
1個だけ違う柄を探すやつ。なかなか見つけられなかった汗
駅の外にもコインロッカーがあって
原作画のシーンがキャラクター毎にプリントされていて面白い。
街案内の看板
写真撮影スポット
北栄町の記事は今回で終わりにしようと思ってたけど写真が多すぎてボリュームがすごくなってしまったので、続きは次の記事に書くことにします。
ではまた〜(^^)/~~~
コメント